オクラ初収穫! 1株8本の密植栽培

 オクラって何であんなに美味しいのでしょうか。サッと茹でて、マヨネーズをつけて食べたら最高。BBQで少し焦がし気味に焼いても美味しい。あのねばねばが体に良いらしく、夏を代表する野菜のひとつです。

 ただスーパーで買うと、ちょっと割高感があって、たくさんは食べられない。そこで自分たちで作れば食べ放題じゃない! ということでオクラも栽培していました。

 品種はタキイのエメラルド。沖縄在来の島オクラのような丸オクラで、柔らかく、15cmほどの大物になっても美味しくいただけます。

1株8粒播き!? 超過密栽培。

 このオクラ。農薬などを使わなくても、比較的栽培が簡単な野菜のようです。有機農法でもっとも作りやすい野菜として紹介されているのも見たことがあります。

 移植を嫌うかつ高温を好むということで、地温を確保できる6月に入ってから直播しました。オクラの栽培について書かれた本に、1株に8粒まき、間引かずに全部育てる、とあったのでやってみることにしました。

 間引かなくてもしっかり全部育つようです。当然本数が増えるので、収量も作業効率も上がります。ただし、種代が8倍になるので注意が必要ですね。

200615 発芽した

 発芽したオクラの写真です。小さな毛がびっしり生えていますね。思ったよりもミッチリ生えてきて、大丈夫かと心配になりました。

アブラムシの害。予想外の長梅雨。地温が上がらない!

 それから順調に成長していたオクラ。

200625 オクラの様子-2

 押し合いへし合い、上へ上へと競うように成長していきます。しかし、高さが15cmくらいになったところで、アブラムシが目立つようになりました。最初は古い葉っぱばかりだったのですが、除々にあたしい葉にも見られるようになります。

 時期を同じくして、梅雨に入りました。連日大雨続きで最高気温20度前後の日が続きます。オクラはアフリカ原産の野菜。暑さが大好きなので、成長が少し鈍っていました。

.jpg

 これは7月12日のオクラの様子です。この株は成長の良いもので、いくつかは葉が枯れ始め、雨の影響で根が傷んだのか背丈がばらついてきました。

梅雨明け! オクラの本領発揮!

 そんなこんなで無事梅雨明けを迎えました。この時点でまだオクラは花を咲かせていませんでした。しかし、気温が上がり30℃を超えだしたとたん、花が咲き始めました。植物の環境を認知する能力はすばらしいですね。

200814 きれいな花

 オクラの花は大ぶりでとても見た目も良いんです。しかも鞘になる前に花のまま酢漬けにしても美味しくいただけるそう。今度やってみようと思います。

 花が咲くとそこから収穫まではあっという間です。あれよあれよと大きくなり、3日ほどで収穫サイズとなります。

 途中病気にやられて成長が止まった樹もあり、成長が追いついていないものを間引いて、結局1株4本ほどに落ち着きました。そこまで病気に強い品種ではなかったのですが、それでも大部分が残ってくれました。

きれいなオクラがいっぱい

 きれいに並んだオクラたち。これが一日で収穫できたオクラです。

2008 オクラの収穫

 やわらかくて、味もとても美味しいです。オクラ特有の甘みがあって、鮮度も良いので正直スーパーのオクラよりもはるかに美味しいです。

 少し曲がってまっすぐにならないのは、重力に引っ張られたり、葉っぱをよけようとしているからなのでしょうか。あ、ちなみにオクラは花が咲いたあとから空に向かって一直線に実を伸ばします。

 毎日新たな花が咲いています。これから暑さが落ち着く9月中ごろまで毎日のように採れると思います。それまではオクラライフを楽しみます。

「オクラ初収穫! 1株8本の密植栽培」への1件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください