スナップエンドウ収穫/梅雨入り

 先日、夏らしい陽気に! といった記事を書いた矢先、梅雨入りしてしまいました(笑)。翌日から大量の(待望の)雨が降り続き、畑にもたっぷり水が入りました。周りの農家さんや畑にいる方たちも雨を待ち望んでいるようでした。

 植えたばかりのミニトマトの様子も心配でしたし、播いたばかりの種もあったので少し様子を見に行ってみました。

 すると、畑にかなり水が溜まっていました。スナップエンドウの畝は高さ15cmくらいあるのですが、半分くらい水に浸かっていました。排水性に少し難ありかなと思いました。雨が強すぎて、スマホを取り出せなかったので写真は撮りそびれてしまいましたが、今後の大雨が少し心配です。

 ミニトマトは心配なかったようで、しっかりしていました。雨が上がった後に病気などが出ていないか観察が必要です。

 もう一つ心配だった種ですが、先日播いたズッキーニの種がなぜか穴から出ていました(笑)。見た感じ何かが掘り出したようでもないし、種自体は無傷だったのでそのままもう一度埋めておきました。

 

 翌日、3日ぶりに晴れ間が広がり、晴天だったのでスナップエンドウの収穫をしてきました。今年の畑で最初の収穫物です!

 あれよあれよとたくさん穫れました!

 まだまだたくさん樹には実がついています。これからどんどん穫れそうで楽しみです。

 自家消費には量が多かったので、隣の畑にいた方たちに少しおすそ分けしました。すると、そのお礼とばかりにたくさんの野菜をいただいてしまいました。

 春菊にほうれん草、レタスまでいただきました。どれも新鮮でとても美味しかったです! この時期にこんなにたくさんの種類の野菜が穫れるなんて、さすが長年この土地で土に向き合っているなぁ、と思います。これからいろんなことを学んでいきたいと思います。

 スナップエンドウはシンプルに茹でて、塩をしていただきました。

 穫れたてのスナップエンドウは触感も良く、ならではの甘さが良く感じられました。スーパーに売っているものと比べても遜色ありません。

 

 いよいよ種を播いたものが実際に口に入る段階まで来ました。一から自分の手で育てたものは格別のおいしさです。これからも楽しんで畑仕事に勤しもうと思います!

すっかり夏の陽気になりました

 先日ミニトマトを定植してから、日中30℃近い日が続いています。そろそろ熱中症が心配な季節になってきました。

 今日は現時点での畑がどうなっているのか、ご紹介したいと思います。

定植5日目のミニトマト!

 まずはミニトマトから。定植した次の日から、猛烈な暑さが続き、枯れてしまわないか心配でしたが、とても元気です。実はこの5日間、ほとんど水やりはしていません。翌日の午前中に一度だけ水を上げただけです。

200611 定植五日後
定植5日目

 ミニトマトの畝はかなり前に立てて、マルチで覆ってありました。なので、地中にはそれなりに水分が含まれているはずです。定植前にも十分吸水させたので大丈夫だろうという判断です。

 定植後は根がまだ伸びていないので、どうしてもぐったりしてしまいます。ここで水をあげ過ぎてしまうと、根っこが頑張りません。すぐそばに水があるわけですから、根っこをそんなに延ばさなくても水分が足りてしまいます。

 水やりを控えていると、表面は乾いてきます。しかし、地中の深いところには水分があるので、ミニトマトがそこまで根を伸ばして水分を吸い上げようと頑張ります。こうして、早い段階から強い根にして、真夏のもっと乾燥する時期でも、しっかり水分を吸える根になるはずです。

 スパルタに育てて、強い樹になってもらいます!

収穫が待ち遠しいスナップエンドウ!

 スナップエンドウは毎日のように花が咲いています。白くて、小さな花は見てて癒されます。

200611 実の様子
収穫まであと少し!

 花の後にはさやがついて、どんどん大きくなっています。厚みが1cmちょいになったら、収穫できます。特に防除などはしていないのでアブラムシはついてきていますが、それほど大きな被害は出ていません。

 来週中ごろにはいっぱい穫れ出すと思います!

超密植! いろんな野菜たち

 ここには様々な野菜がてんこもりです。ルタバガというカブの一種、コリアンダー、葉ねぎ、チンゲンサイ、ゴマ、などなど実に多種多様な野菜を植えてあります。

200611 超過密混植のようす

 これはコンパニオンプランツの効果を狙っています。通常なら二種類くらいの野菜を植え付けて、お互いの生育に良い影響を期待します。このコンパニオンプランツには科学的根拠に乏しいものから、ある程度の科学的に理屈の通ったものまで様々な組み合わせが知られています。

 明確に効果が実感ある栽培法ではないのかなと思っているのですが、畝の中で多様性をもたせることは大事ではないかと思います。植物は根を通じて、土と触れ合って、土壌微生物と共生関係にあります。植物ごとに共生している微生物は異なりますので、根と根が触れ合うくらい混植にすれば、コンパニオンプランツの効果をより引き出せるのではないでしょうか?

 今年はこれを実験的に検証してみようと思います。何より、一つの畝のなかに一種類の野菜が植わっているよりいろんな野菜が顔を見せてくれている方が賑やかだし、楽しいですよね!

夏に向かって全速前進!

 梅雨開けからは一気に野菜たちの生長が早くなります。

 まだまだこれから植え付ける野菜もありますので、畑の様子もどんどん変わっていくと思います。また、折を見てご紹介したいと思います!