先日のたまねぎに続き、にんにくも植えつけてきました。
にんにくほど、日々の料理の縁の下の力持ちが似合う野菜はいませんよね。私たちも毎日一欠けは必ず使っている気がします。特にぺペロンチーノはにんにくが必須! おいしいにんにくがあれば、間違いありません。
そんなにんにくですが、スーパーにいくと中国産と青森産、最近はスペイン産と並んでいますが、大きさや値段はかなり違います。青森県産のにんにくは国産の7割ほどを占めていて、大きな6片の「ホワイト6片」という品種になります。値段も1球400円ほどとなかなかの高級品です。一方、中国産はどなたも一度は買われたことがあると思いますが、3球100円以下と、こちらはすごく安価。一球一球も小さいです。スペイン産は青森産ほどのおおきさで1球100-200円ほど。ちょうど、青森産と中国産の真ん中の味や価格ではないでしょうか。
違うのは値段や大きさだけでありません。においと味や食感に大きな差があると思います。
青森産はにんにくの良い香りで、火を通すとほくほくとした食感になります。一方、中国産のものは、いわゆるにんにく臭いといった感じ。味も少し味気ない気がします。
どっちも育ててみよう
栽培する品種はどうしようかと考えたのですが、私たちはとりあえず中国産のにんにくと、青森県産のにんにく、どちらも育ててみることにしました。
というのも、畑の土や栽培方法によって野菜の味は大きく変わります。もしかしたら、あんまりおいしくない中国産のものもおいしくなるかもしれません。
しかも、国産のにんにくだけ栽培しようと思ったら、種代にすごいお金がかかります。もちろんたくさん国産を育てたいところですが、今年の植え付け量から見て、種代だけで万は超えてしまいます。そこで国産の「ホワイト6片」は2000円分くらいにして、来年以降の種用に増やすことにします。残りは中国産のにんにくを試験的に育ててみることにします。
にんにくの品種
にんにくは思ったより種類が豊富で、大きさや香味などが異なります。また栽培する地域によって、品種が大きく分かれてきます。
国産のものは7割近くが青森県産で、一球に白い大きな麟片が6個つくことから「ホワイト六片」という品種が栽培されています。中でも「福地ホワイト六片」という品種が最高級ブランドとして知られています。にんにくはその品種が開発された地名をとったものが多いです。
ホワイト六片は青森を中心に栽培される「寒地系」にんにくで、同じ寒地系には「富良野」(北海道の富良野地域)などがあります。
一方、暖地系の品種もあり、葉にんにくや茎にんにくとして栽培されてことが多いです。有名なものでは、「壱州早生」や「上海早生」などがあります。いずれも、寒地系のホワイト六片よりも香りが劣るものが多いです。
本来はにんにくではありませんが、一般的にはにんにくとして扱われている品種として、「無臭にんにく」や「ジャンボにんにく」があります。こちらは無臭に近く、より食べやすいにんにくとして知られています。
スーパーで大量、安価に販売されているにんにくはおそらく暖地系の「上海早生」の嘉定種のものではないかと思います。暖地系なので、冷涼な長野県では栽培しづらいかもしれません。品種による成長の違いが観察できて、良い経験になることを期待します。
植え付け前の一手間で発芽をそろえる
にんにくの植え付けは簡単で、球になっているにんにくをばらし、麟片にします。これをそのまま地面に植えるだけです。実を覆っている薄皮(むきにくくて料理のときにイラッとする)は剥かなくてもよいそうです。
ですが、より発芽を揃え、確実に芽を出させる一手間をインターネットで発見したので実際にやってみることにしました。
それは薄皮まで剥いて、水に浸した後、冷蔵庫で数日おいて根出しをする、というもの。薄皮まで剥くので時間がかかるのですが、かなり発芽がよくなるそうです。
まずは買ってきた種用にんにくを水につけておきます。今回は2時間ほどさらしておきました。そして、薄皮まで剥いていきます。このとき水につけておかないと薄皮がくっついて、非常に剥きづらいです。傷をつけるとそこから病気が入る原因になるので慎重に剥きます。
ついてでサイズごとに並べておきます。植えつけるときにサイズ順に並べたほうが、種の大きさが収穫にどう影響するかわかりやすいと思ったからです。
これを袋にいれて、冷蔵庫に入れて3日待ちました。
植え付けと発芽の様子
3日後、にんにくの様子を見てみると、根っこが少し出ていました。この根っこを傷つけないように丁寧に植えつけます。
植えつけるときは押し込まずに、スコップや指で土をどかして穴を開けます。そこにそっと置いて土を寄せます。深さは大体5cmくらいになるようにしました。
数は青森産「ホワイト六片」が70個ほど、中国産「嘉定種(推定)」が200個ほどです。
ちゃんと発芽してきました!
植え付けから4日目。にんにくが発芽してきました。普段は保存中に芽が出てしまって、あーあと思うところですが、今回は地面からひょこっとでてきた芽がかわいい。今のところ、中国産のほうが発芽してきており、ほぼ100%発芽しています! 青森産のほうはまだまだこれから、といったところ。
やはり早生か晩生か、暖地か寒地かで変わってくるのでしょうか?
ここから成長が止まる真冬までに草丈15-20cmくらいになればちょうどいいですが、どのくらい育つのでしょうか?